Wordpress プラグイン

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)の設定

2017-08-04   2019/06/03


Akismet Anti-SpamWordPressに最初からインストールされているプラグイン、Akismet Anti-Spamの設定方法について解説していきます。

Akismet Anti-Spamはスパムコメントやトラックバックを自動的に判定してスパムフォルダに振り分けてくれるプラグイン。
登録が必要ですが、無料で使えるので是非設定しておきましょう。

Akismet Anti-Spamを設定するには次の手順を踏みます。

①Akismet Anti-Spamに登録
②APIキーを取得
③取得したAPIキーを登録

順番に説明していきますのでその通りに設定してみてくださいね。

Akismet Anti-Spamに登録

サイドメニューから「プラグイン」をクリックすると、最初からインストールされているプラグインが表示されます。
削除してしまった場合などは「プラグイン」⇒「新規追加」でAkismet Anti-Spamを検索すれば再度インストールができます。
またもし「新バージョンのAkismet Anti-Spamが利用できます」と表示があれば更新ボタンをクリックしておいてください。

そしてAkismet Anti-Spamの文字の下の「有効化」をクリック。

Akismet Anti-Spam
すると下記のように「プラグインを有効化しました」という文字と「Akismetアカウントを設定」の文字が表示されるのでここをクリック。

Akismet Anti-Spam
すると以下のページが表示されますので「APIキーを取得」をクリック。

Akismet Anti-Spam
別ウィンドが開きますので「GET AN AKISMET API KEY(Akismet APIキーを取得)」をクリック。

Akismet Anti-Spam
登録画面が表示されるので、登録したいメールアドレス、任意のユーザー名、パスワードを入力して「Sign up →」をクリック。

Akismet Anti-Spam
登録したメールアドレスに以下のメールが届きます。
メール上の「Activate Account」をクリックすれば登録は完了です。

Akismet Anti-Spam

APIキーを取得

登録が完了したらAkismetの各プランのページにアクセスしてください。
以下のようなページが表示されますので「Get Basic」をクリック。
このプランは「Name Your Price」、つまりあなたの言い値、というプランになります。

Wordpress おすすめ プラグイン
カード番号等の入力画面が表示され、一見、有料のように見えますが、実は無料で使用が可能です。
(このままだと、以下の場合1年4,500円になっています)

Wordpress おすすめ プラグイン
右側の値段のところを左クリックしてドラッグすると、値段を変更することができます。
「0円」にすると(顔が無表情になりますが笑)左側のカード入力画面が「CONTINUE」に変わるのでそちらをクリック。
ちなみに値段を高く設定するにつれ、笑顔マークの口角が上がり顔色が明るくなります笑

Xサーバー プラグイン
するとAPIキーが表示されるので、これでAPIキーの取得は完了です。

取得したAPIキーを登録

ここからはそのままの流れで進みます。
APIキーが表示された下の「AUTOMATICALLY SAVE YOUR AKISMET API KEY」をクリックして暫くすると…

プラグイン WordPress おすすめ
これで設定は完了です。
なお、取得したAPIキーはあなたの管理する別のサイトでも利用することができます
よって次回からは登録の手間が省けます(^ ^) 同じキーを設定で使用してください。

またスパムコメントがあったかどうかはサイドバーの「コメント」のページから確認が可能です。

Wordpres おすすめプラグイン







-Wordpress, プラグイン

関連記事

Wordpressのカスタマイズ

WordPressのカスタマイズ~インストール直後にすべき6設定

WordPressが無事インストールされたら、早速テーマ等をカスタマイズしたくなるのですが、その前にしておく初期設定があります。 ついつい設定し忘れたり、疎かにしてしまうところですが、最初にきちんと設 …

Hello Dolly

WordPressプラグインHello Dollyの何故?を全て解決

WordPressに最初からインストールされているプラグイン「Hello Dolly」 説明の「これはただのプラグインではありません。Louis Armstrong によって歌われた最も有名な二つの単 …

ワードプレス エックスサーバー

エックスサーバーでワードプレスを使う方法

サーバーとドメインを契約し、それらを紐づけが出来たら、いよいよWordpress(ワードプレス)を使ってあなたのお店(サイト)づくりがスタートします! WordPressは自分のサーバーにインストール …

初心者 ワードプレス テーマ

【初心者必見】無料テーマの選び方とインストール方法

いよいよ、あなたのお店の内装を決めていく作業になります。 一般的にはデザインテンプレート、という名前で呼ばれることが多いのですが、Wordpressにおいては「テーマ」と呼ばれます。 テーマにはWor …

管理人のおうち大好きうさぎです。
旦那さんと2人暮らしのアラフォー。
株式投資のお陰で割と自由ですが、もっと色々楽しみたい!経験したい!と試行錯誤中。

読書、海外旅行、クレジットカード、Webページ作り、お店作り、インテリアやリフォームなどなど、興味があっちこっち行きますが、好きな時に、好きな人と、好きなことができる自由人でありたいと思います。




ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村