個人広告代理店の作り方

【保存版】ブログという名のお店開設までの流れ

2017-03-26   2017/07/27



この記事ではブログという名のネット上におけるあなたの「広告代理店」を開設するまでの大きな流れを説明していきます。
各項目ごとに詳細は引き続きアップしていきますので、このページでは全体的にどういう流れになっているのかを把握してもらえればと思います。
(詳細ページができ次第、このページにも順次リンクを貼るようにします)

実は私も現在同時進行でもう一つサイトを一から立ち上げようとしているので、書いてある通りに追いかけてもらえれば設定できます

なお、心の片隅にとどめておいていただきたいのは「最初から完璧でなくてもいい」ということです。
断言しておきますが(笑)まず間違いなく!絶対に!後から変えたいところは出てきます

しかしそれを恐れて、考えすぎて手が止まってしまうことよりも、とにかく前に進ませることが大事です。
後から変更することはできますし、むしろどんどん改善してほしいと思います。
今回作るものを土台に、更に良いものを別に作るのも良いでしょう。

「とりあえずやってみる」精神で頑張りましょう!

大まかには以下の流れとなります。

①レンタルサーバーと契約

②ブログタイトルを決める

③ドメイン取得

④ドメインとサーバーを紐づけ

⑤WordPressインストール

⑥WordPressテーマをインストール

⑦プラグインインストールと設定

⑧FTPソフトの導入

⑨記事作成~公開へ
※Googleアドセンスの設定はある程度記事がたまってから申請することを勧めているので今回の流れからは省略しています。

基本的に以上の部分は作業となりますので順番通り設定してもらえれば特に難しいことはありません。
土台となる部分ですので、インターネットという世界に自分のお店が立ち上がっていくイメージをしながらやっていきましょう!

レンタルサーバーと契約

まず最初のステップがレンタルサーバーとの契約です。
インターネットの世界におけるあなたの土地を買うイメージです。
こちらのサイトでは多くのブロガーさんがお勧めしており、実際に私も使用している「エックスサーバー」を例に説明していきます。

無料ブログではないブログを作る時の最初の関門でもあるので、何故無料ブログではだめなのか、サーバー契約する際に見比べるべきポイントを以下のページで丁寧に解説していますので宜しければご覧ください。

レンタルサーバー契約前に知っておくべきポイント7つ!
エックスサーバー申し込みと登録の手順

ブログタイトルを決める

あなたのお店の屋号にもなる「ブログタイトル」を決めましょう。
実は私は名付けが苦手なので、実はここで立ち止まることが多いです(笑)
何についてのサイトなのかというところから入るもよし、何か思い入れのある名前でもよし。
アクセスアップを狙うためのタイトルなどについては下記のページをご覧ください。

アクセスアップを狙ったブログタイトルのつけ方

ドメイン取得

ドメインとはインターネット上のあなたのお店の「住所」のようなものです。
現実世界では土地を決めると、自動的に住所が決まっていますが、インターネット上ではある程度自由に住所が決められます。
どちらかというと、車のナンバープレートに近いイメージです。

ドメインとは?取得前に押さえておきたい注意点4つ
お名前.com、スター、ムームー、エックスドメインを徹底比較
ムームードメインの取得手順

ドメインとサーバーを紐づけ

土地(サーバー)を借りて、住所(ドメイン)を決めたら、個々の土地はこういう住所になったよ、と申告しなくてはいけません。
そのための手続きなります。

ネームサーバーの設定方法

WordPressインストール

土地と住所が揃いました。次はそこにいよいよ建物を建てていくことになります。
その為のソフトがWordPressになります。
エックスサーバーを利用していると簡単です。

エックスサーバーでワードプレスを使う方法
WordPressのカスタマイズ~インストール直後にすべき6設定

WordPressテーマをインストール

テーマ、というのは言うなれば家の内装、にあたります。
様々な種類のものが用意されていますが、まずはアレンジのしやすいものからご紹介します。
この辺りから自分色がだせるようになるので楽しいですよ(^ ^)

【初心者必見】無料テーマの選び方とインストール方法

プラグイン設定

こまごました設定ですがしておくと、後々便利なところです。
さしずめ家具や家電製品のイメージですね。
ここが終了するころには、ページを確認すると随分出来上がってきた感じが出てきます。

FTPソフトの導入

こちらは普段はそんなに利用することはありませんが、いざという時のための準備です。
ホームセキュリティーのようなものだと思って設定しておいてくださいね。

記事作成~公開へ

いよいよ記事の作成になります。ここからが本番です。
記事は資産であると同時にあなたのお店の商品です。
是非、長く沢山の方に喜ばれる商品(情報)を提供してください。

まとめ

詳細はこれからそれぞれ詳しく説明しますが、上記の箇所まで終えれば準備は全て整っています。
記事の書き方についてなど、まだまだ学ぶことは沢山ありますがまずはスタートラインに立ちました。
とはいえ、ここまで行動を起こしたというだけで、他の沢山の「稼ぎたい」と思っている人よりはるかに前を進んでいます。

『儲かる会社は人が1割、仕組みが9割』の著者・児島保彦氏がこんなことをおっしゃっています。

100人の社員が同じことを聞いた場合、その内容を理解できる人8割の80人。
理解したうえで、その内容に賛同する人はその半分の40人。
そしてそれを実際に実行する人は、そのうち2割の8人だけだというものです。

つまり100人の社員に、いくら説教をしても、説明をしても、実行する社員は8人にすぎないということです。
ダイヤモンド社 書籍オンライン記事より抜粋)

ここまでの設定を終えられたあなたは上位8%に入る、ということです。
引き続き一緒に頑張りましょう!







-個人広告代理店の作り方

関連記事

ワードプレス エックスサーバー

エックスサーバーでワードプレスを使う方法

サーバーとドメインを契約し、それらを紐づけが出来たら、いよいよWordpress(ワードプレス)を使ってあなたのお店(サイト)づくりがスタートします! WordPressは自分のサーバーにインストール …

Wordpressのカスタマイズ

WordPressのカスタマイズ~インストール直後にすべき6設定

WordPressが無事インストールされたら、早速テーマ等をカスタマイズしたくなるのですが、その前にしておく初期設定があります。 ついつい設定し忘れたり、疎かにしてしまうところですが、最初にきちんと設 …

ムームードメイン

ムームードメインの取得手順

こちらの記事では「お名前.com、スター、ムームー、エックスドメインを徹底比較」の記事でおススメした「ムームードメイン」の取得手順について、初めてドメインを取得する方に対してもわかりやすいように説明し …

server

レンタルサーバー契約前に知っておくべきポイント7つ!

この記事ではそもそも何故レンタルサーバーを借りる必要があるのか、また借りる際に気を付けなくてはいけないポイントを厳選して紹介します。 目次1 無料ブログではダメなのか2 レンタルサーバーを比較する際の …

個人広告代理店

【知らないと損】サラリーマンが個人広告代理店になる方法

実は普段あなたが何気なく見ている広告で他人が稼いでいることを意識されていますか? そもそも「広告」という言葉に、どんなイメージがありますか? ・TVで放映やネットで表示されるもの ・表示されて邪魔なも …

管理人のおうち大好きうさぎです。
旦那さんと2人暮らしのアラフォー。
株式投資のお陰で割と自由ですが、もっと色々楽しみたい!経験したい!と試行錯誤中。

読書、海外旅行、クレジットカード、Webページ作り、お店作り、インテリアやリフォームなどなど、興味があっちこっち行きますが、好きな時に、好きな人と、好きなことができる自由人でありたいと思います。




ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村